本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

オレガノ

戻ります

オレガノのデータ

花色:ピンク白、葉色:
学名:Origanum
別名:ワイルドマジョラム
科名:シソ科
分類:多年草(常緑)
原産地:ヨーロッパ、アジア他
大きさ:背丈20〜90cm、横幅15〜100cm以上(一部はほふく性)
主な見所:花(6〜8月)

オレガノの特徴

薬用や食用のハーブとして有名なワイルドマジョラムやスイートマジョラムが一般的に知られていますが、園芸店では観賞用として花や葉の美しい品種もよく出回っています。花は品種によってかなり違いがあり、小花のものや房状のもの、がくが連なるものなどがあります。葉は中型の緑色で、細かい毛が生えています。小型の葉や、斑入り葉の品種もあります。株は直立する種と、グランドカバーにも使われるはい性種があります。香りも品種によって違い、香りの強弱も異なります

  • 難易度: 丈夫ですが過湿に注意
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: 乾燥気味の環境を好みます
  • 耐寒性: ほとんどの種は寒さには強いですが、寒さに弱い品種もあります

オレガノの育て方

日当たりと水はけのよい場所で育てます。とても丈夫な花ですが、ジメジメした環境は苦手で、やや乾き気味の場所に植えます。大株の場合は、梅雨前に枝を少し透かすと夏越しやすくなります。ただ、花は少なくなります。一部の高温多湿に弱い品種は、夏の間は雨を避け涼しい場所に置きます

  • 管理:環境がよいと成長がとても早くて蒸れやすいので、ときおり収穫もかねて刈り込みや枝透かしを行います
  • 肥料:春に緩効性肥料を控えめに与えます
  • 病害虫:ほとんど発生しません

オレガノのアレンジ

洋風や自然風の庭に合います。一部の品種を除いて花は目立たないので、ハーブガーデンや自然風ガーデンに用います。観賞用の花の美しい品種は鉢植えや寄せ植えにも合うと思います。どちらにしろメインではなくポイント的に使うとよいでしょう。地植えに用いる場合は、水はけがよい場所でないと夏越しが厳しいです

オレガノの主な品種

実用と観賞用の様々な品種が出回り、ネット上でも学名などの標記が混乱しているようです。私もすべては育てたことがありません


ワイルドマジョラムO. vulgare
一般的なオレガノで、直立し房状の薄ピンクの花を咲かせます。花つきは良好。香りは強いです


ゴールデンオレガノ
ワイルドマジョラムの黄金葉の品種。花色は白。花はやや咲きづらくなります


スイートマジョラムO. majorana
花色は白。やや寒さに弱く、甘いような不思議な香りがします


ロツンディフォリウムO. rotundifolium
やや大きくなり、がくも大きな観賞用の種。改良交配品種は花オレガノとも呼ばれます


ケントビューティー
ロツンディフォリウムを交配親にした改良種。観賞用オレガノの代表的な品種です。半耐寒性で高温多湿にもやや弱いですが基本的には丈夫。花は美しいです。夏や冬は雨や霜があたらない軒下で管理したいです


ネオンライト
ピンクの花が咲く花オレガノの交配品種。立性といわれますが、花が咲くとやや枝垂れるようになります。耐寒性があり屋外でも冬越し出来ます。高温多湿にやや弱いですが丈夫な花です


プルケルムO. pulchellum
花はピンクの小花で葉も小さい観賞用のオレガノです。暑さにも寒さにも比較的強いですが、やはり乾燥を好みます



ディクタムナスO. dictamnus
シルバーの葉色が特徴の観賞用のオレガノです。花はピンクの小花。葉色の通り乾燥を好み、ジメジメは苦手です

オレガノの個人的な印象

オススメ度:★★★
丈夫なハーブですが、過湿には注意が必要です。一般種の花はそれほど目立ちませんが、園芸種は個性的なものもあります

戻ります