本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

アサリナ


バークレイアナ

戻ります

アサリナのデータ

花色:紫白
学名:Asarina
科名:ゴマノハグサ科
分類:多年草(常緑)、春まき一年草扱い
原産地:中央アメリカ
大きさ:30〜300cm以上 横幅100cm以上(つる性)
主な見所:花(7〜11月)

アサリナの特徴

アサリナにはいくつか種類がありますが、一般的にはバークレイアナがよく出回っています。スカンデンスもたまに見かけますが多くはありません。花は一目でゴマノハグサ科とわかる形で3〜4cm程度とそれほど大きくありません。花色は赤紫〜ピンク、青紫、白があります。花つきはまばらですが花期は長いです。バークレイアナのようにつる性になるものと、スカンデンスのようにあまりつる状にはならずブッシュ状に育つものがあります

  • 難易度: とても丈夫な花です
  • 日照量: 日当たりのよい場所で育てます
  • 水分量: 適湿を好みます
  • 耐寒性: 寒さに弱く露地では一年草扱いにしますが、バークレイアナは南関東以西の暖地では屋外で冬越しすることもあります

アサリナの育て方

暑さに強く丈夫な花です。寒さには弱いですが、条件が合えば来春にこぼれダネでも育ちます。日当たりと水はけの良い場所を好みます。これ以外の条件はあまり選びません。蒸れないように、茂りすぎた部分は時折間引き剪定するようにします

  • 管理:枝が伸びたら誘引して形を整えていきます。茎が細く、絡みつく力はそれほどないので上手に誘引しましょう。他のつる性植物や樹木のそばに植えるとそれによく絡まるので気をつけます。タネをつけやすいので、できれば花がらは摘み取ります
  • 肥料:初夏〜夏に緩効性肥料を与え、開花期は液肥を併用します
  • 病害虫:ほとんど発生しません
  • タネから

    バークレイアナの苗。寒さにはそれほど強くないのでやや遅まき(4月中旬以降)にします。タネが細かいので箱まきやポットまきを推奨。発芽率は比較的良好、育苗も楽です

アサリナのアレンジ

バークレイアナは葉や花が小さめなので、摘心してこんもり仕立ててハンキングなどから枝を垂れ下げるように育てるときれいです。自由に伸ばしたい場合や他の種類はトレリスやフェンスに絡ませるといいでしょう。節が詰まって育つので緑陰作りに最適です。ただしゴーヤやアサガオなどに比べると大きくなりにくいのでやや狭めのスペースに向いています。スカンデンスは多少つるが伸びますが、こんもり育つので鉢植えや地植えに向いています

アサリナの主な品種

バークレイアナがよく出回っています。スカンデンスもたまに見かけます。その他の種類はほとんど見かけません


バークレイアナA. barclaiana
花色はピンク・青紫・白。生育は旺盛ですが葉や花が小さめで鉢植えでも扱いやすいです。アイビーに似た葉をつけますが、アイビーに比べると草っぽい柔らかい印象です。生育は旺盛ですが枝が細いので誘引しやすいです



スカンデンスA. scandens
花色は赤紫・青紫・白。生育旺盛で大きくなります。バークレイアナに比べてつる性は弱まります


プロクンベンスA. procumbens
はい性のシルバーリーフ。花色は白


グラリオ
バークレイアナの改良品種と思われますが詳しくは不明。赤紫や白の花を咲かせます。花や葉が大きめで葉縁のギザギザが目立ちます。生育旺盛で大きくなりやすいです

その他の写真


屋外で冬越ししたバークレイアナ。上部の枝はほとんど枯れましたが、地際の茎から新芽が出ています。その年の気候によりますが成功率は比較的高い印象

アサリナの個人的な印象

オススメ度:★★★
バークレイアナは葉色が明るく軽い印象です。
花つきがまばらなのが残念。改良品種はその点が多少改善されています

コメント

  • 比較的新しい植物で品種等に混乱があるようです

戻ります