


 
            千葉市若葉区にある泉自然公園は広い敷地と傾斜を利用して植物や池を配置しています。特に3月から4月中旬に咲くカタクリと4月上旬のサクラが有名で、シーズン中の土日には駐車待ちの列が入り口にできるほどです。そのほかの季節は静かな散策が楽しめます

          お花見広場の奥には広い芝生の草原があり、こちらはとても開放的な空間です。サクラの時期はこちらもお花見会場になります

          さらに奥には季節の花木が植栽されたコーナーがあります。リキュウバイやレンギョウなどが美しく咲きます

          花木の広場のすぐそばには、野草園がひっそりと造られています。園内で咲いている花も目線の近くで観賞できます

          自然公園と名づけられているだけあり、園内はとても木が多いです。まるで林の中を散策しているような雰囲気を味わえます

          秋の紅葉が綺麗な蓮池。名前の通り夏にはハスが咲きます


          谷間を縫って池が続きます。開放感があって気持ちいい。下の池・島の池・中の池までは樹木と鳥たちを見ながらの散策路です

          谷のよく日が当たる場所には、カタクリの群生がたくさん見られます。とても見ごたえがあります


          最後に橋をわたって入口付近に戻りましょう
| 場所 | 千葉県若葉区野呂町 | 
| 交通 | 電車: JR「千葉」駅からバスで45分、バス停から徒歩10分 車: 千葉東金道路「高田IC」から5分 駐車場あり | 
| 入場料・休館日・開園時間は下記URLを参照 | |
| HP | http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/wakaba/izumitop.html | 
| My impression | ||||
| マニア度 | 娯楽度 | 混雑度 | 交通の便 | 総合満足度 | 
| ★☆ | ★★ | ★☆ | ★☆ | ★★★ | 
| 自然公園なので珍しい花や樹木は少ないのですが、静かな散策にはもってこいです。ただ、サクラやカタクリの花が咲く頃の土日は、早めに到着しないと駐車待ちをすることに。混雑度もこの時期だけは星★★★です。 美しい新緑や紅葉の時期もおすすめ。 交通の便は駅から遠く、基本的に車で来るところになっています。バスの便もありますが、駅からかなり時間がかかり、最寄りのバス停から公園入口まで少し距離が離れています。 | ||||
| 注目の花:カタクリ、サクラ、ハナショウブ、ハス、紅葉、山野草 | ||||