本文へスキップ

庭園・ガーデン・植物園・花の名所の訪問記

庭園・ガーデン・植物園・花の名所の訪問記

大河内山荘庭園

映画俳優の故大河内傳次郎氏の別荘であった庭園。百人一首で知られる小倉山の南斜面を生かした回遊式の日本庭園で、私邸の庭園らしく自由な作風の和の庭園になっています。借景の嵐山や京都の街並み、東山方面を見渡せる展望のよさも魅力です。なお、大河内の読みは「おおこうち」です。

正門


質素な雰囲気の正門付近。ただ、周辺は嵐山の観光地なので人の流れは多いです。受付で入山料(抹茶つき)を払い園内へ。今回はガイド冊子にある順路通り紹介します。

中門手前の分岐付近


少し開けた場所につきます。春には枝垂桜が咲き綺麗です。向かって右手奥には抹茶が頼めるお抹茶席がありますが、帰りに立ち寄ることにしましょう。

中門


本格的な庭園の入口といった雰囲気の中門。このあたりはモミジが多く新緑や紅葉が綺麗です。

大乗閣(だいじょうかく)


開けたところに建つ立派な数寄屋造りの建物。内部の見学はできませんが、繊細な和風建築が周辺の風景と調和しています。

大乗閣近くの展望台


大乗閣の近くにある開放感のある展望台。床几があり休憩もできます。どちらかといえば外の景色よりも、大乗閣や紅葉など庭園内部の景色を見るのに適しています。

持仏堂


庭園を造る前に建てられた御堂。信仰心に篤い大河内傳次郎はここで座禅を行い、のちに庭園を造る構想を得たとされています。庭園の始まりともいえる場所は、背丈の低い松と白砂を使った枯山水庭になっています。

適水庵(てきすいあん)前の苔庭


茶室の適水庵が見えてきますが、その前に広がる苔庭が素晴らしいです。また、周辺はカエデが多く紅葉の時期も美しいです。

適水庵(てきすいあん)


楚々とした雰囲気の茶室。腰かけてゆっくり苔庭を眺められます。

嵐峡(らんきょう)展望台


適水庵から少し登ったところにある展望台。対岸の嵐山や、嵐山の斜面に建つ五色の幕が目印の大悲閣(だいひかく)を眺められます。名前とは異なり、桂川の峡谷の景色は樹木の陰になりよく見えません。

展望の道


道なりに進むと今度は所々で東山方面の展望が開け、比叡山や大文字、仁和寺の塔が望めます。気持ちのよい散策路です。

月香


市内展望台にもなっている、園内でも一番高いところに建つ月香という東屋。ここからは広々とした景色が望め、特に晩秋の季節は紅葉が前景となって美しいです。

下山順路


やや急な道を下っていきます。途中には苔と石畳が美しい場所があります。

記念館


下りきった奥には大河内傳次郎の記念館があります。外部に開けた回廊状になっており、俳優時代の迫力のある姿や、庭園の生い立ちなどが鑑賞できます。

お抹茶席


記念館から順路に従って歩くと、中門手前の分岐付近に戻ってきます。入山料にはお抹茶と茶菓子がついているので、お抹茶席に忘れず立ち寄りましょう。床几に座り気軽に抹茶を楽しめます。

大河内傳次郎(おおこうち でんじろう)


丹下左膳役を演じる故大河内傳次郎の迫力ある姿。大河内傳次郎氏は30年という年月と私財をささげ、コツコツと別荘の庭園を作り上げました。その情熱がこもった私人の庭園を、こうして一般公開してもらえるのはありがたいです。

嵐山の観光地ゆえに


庭園は天龍寺の近くにあり、嵐電の嵐山駅からの近道は有名な観光地の竹林の小路です。観光シーズン、特に紅葉の季節は大混雑することがあります。そんな時は、南側の嵐山公園の広い歩道から迂回してアクセスすると比較的スムーズです。

施設の概要

場所
京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町8

交通手段
■公共交通機関
嵐電嵐山本線「嵐山」駅より徒歩約15分。
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅より徒歩約15分。
阪急嵐山本線「嵐山」駅より徒歩約25分。
京都市バス「野々宮」停留所より徒歩約10分。
■車
京都縦断自動車道「沓掛IC」より約30分。
※正門入口付近に駐車場がないので近隣の駐車場を利用。

入場料・休館日・開園時間は下記URLを参照
※公式サイトなし(下記は京都府観光連盟のページ)
http://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=3683&r=1448242204.8586

My impression

庭園デザイン★★★★
嵐山の優れた立地にある広大な和風庭園。まず、この立地を選んだことに大河内氏の先見の明があります。嵐山や東山を見渡せる展望は大きな魅力です。山の斜面を利用しているためか池泉の類いはほとんどありませんが、苔やシダ類が多くどことなく瑞々しく感じられます。

植物充実度★★★
植物は苔やカエデ類、マツ類など従来の日本庭園的なものが多いですが、サクラや雑木林的な植栽もあります。一番の見所はカエデ類の新緑や紅葉になるでしょう。管理状態は良好です。

娯楽度★★★
紅葉の最盛期は美しく誰にでも勧められます。それ以外の季節は静かに観賞するのに向いています。近くには天龍寺や嵐山の観光地があり一緒に観賞コースに組み込むのがよいでしょう。

混雑度★★
紅葉時はやや混雑します。それ以外の季節は、他の京都の有名寺院の庭園のようにひどく混雑しないのは大きな長所です。
園路は狭いですが、順路が一方通行のため煩わしいと感じることは少ないでしょう。

交通の便★★★★
公共交通機関の場合、駅から歩ける距離なので良いです。ただ、周辺は嵐山の観光地。季節によっては道が混雑してスムーズに歩けないかもしれません。
車の場合、庭園に近い駐車場はなく、周辺も駐車場は少ないです。公共交通機関の利用を推奨します。

総合満足度★★★★
優れた立地を生かした庭園で、展望を楽しめるかどうかで満足度が大きく変わるでしょう。サクラや紅葉のことも合わせて考えると、できればよく晴れた日に訪れたいです。一方で、庭園愛好家であれば美しい苔や、良く管理された植物たちは見逃せません。あえて曇りの日に訪れて静かに観賞するのも良いかもしれません。

備考:
庭園は山の斜面を利用して造られているため、坂道や階段状の園路が多いです。ヒールやサンダルなどは避け、足回りはしっかりしておきたいところです。

遠方から訪れる場合のお勧めの季節
3月末〜4月初旬頃(サクラ)
初夏(新緑)
初夏〜秋(苔)
晩秋(紅葉)

戻ります