本文へスキップ

庭園・ガーデン・植物園・花の名所の訪問記

庭園・ガーデン・植物園・花の名所の訪問記

京都府立植物園

1924年の開園した日本最古の公立総合植物園。戦前戦後の変革により、古くから残る施設は多くないですが、樹木園や生態園、観賞温室などを利用した教養の場という側面と、芝生広場や遊び場など府民の憩いの場としての側面が両立した施設として生まれ変わりました。
歴史ある植物園ならではの落ち着いた雰囲気と、広大な敷地を利用した余裕がある各エリアの配置もあって、居心地が良い植物園となっています。大きな見所でいえば春のサクラと晩秋の紅葉ですが、それ以外の季節も観賞温室を含め、季節毎に様々な植物を観賞できます。
周辺を含めたアリーナ開発計画が進められており、今後施設が大きく変化する可能性があります。

園内地図(クリックすると大きくなります)


広い園内。主な出入口は2つですが、駅から近いのは北山門、駐車場から近いのは南にある正門です。地下鉄駅にほぼ直結している北山門の利便性は非常に良いですが、賀茂川が側に流れ、けやき並木が美しい正門側の雰囲気の良さも捨てがたいです。
順路は特にないので、ここでは主要なエリアの見所を紹介します。各季節の花の見所にあわせて自由に巡るとよいでしょう。

桜林


園内の花木園の中でも一番広い桜林。様々な桜が見られますが、3月下旬〜4月上旬に咲くソメイヨシノが特に見事です。同時に球根類や、ボケ、ユキヤナギなどの花木も見頃を迎えます。

桜品種見本園


芝生の中に約100種程の桜が植えられています。品種数が多いため長期間花が楽しめます。奥にはカフェがあり、サクラを眺めながらお茶ができます。

もみじ(新緑)


はす池の周囲にはカエデの木が多く植えられ、新緑や紅葉の時期には見ごたえがあります。湿度が高い京都でよく見られる苔類も見所です。

もみじ(紅葉)


紅葉の時期は、桜の開花期と並んで園内が最もにぎわう季節になります。

四季 彩の丘(しき いろどりのおか)


英国風庭園をはじめ乾燥地、丘、湿地など様々な環境に様々な花が植えられています。多年草や球根植物が中心のため、季節が感じられる花壇になっています。

日本の森 植物生態園


日本各地の山野に自生する植物を、自然に近い状態で植栽したエリア。森の中を歩くような感覚で植物を観賞できます。湿地や砂地など様々な環境を再現しているので変化に富んでいます。また、季節によって様々な花や実が楽しめるのも魅力です。

ワイルドフラワーガーデン


1〜2年草の草花や、多年草、球根植物などで彩られた花壇。整形花壇ではない野性的で自由な植栽となっています。春から初夏と秋が特に華やかです。

洋風庭園


比叡山を借景にした、西洋シャクナゲ園、ばら園、沈床花壇からなる庭園。ヒマラヤスギやカイヅカイブキ、各花木が左右対称に植えられた、明るい雰囲気のエリアになっています。

沈床花壇


噴水のある、すり鉢状になった純フランス式の整形花壇。開園当時としては斬新な花壇であったそうですが、現在はクラシックな雰囲気があります。季節の花や紅葉する樹木が見られます。

観賞温室


池を挟んで建つ日本最大級の回遊式温室。京都の北にある北山連峰のシルエットをモチーフにした、波打つような外観が特徴です。植物園の教養の場としてのメインといえる施設で、季節に関わらず様々な植物が観賞できます。
入館時間が、入園時間よりも短いので確認した方がよいでしょう。夕方に訪れたのであれば先に温室を観賞することをお勧めします。

温室内部(ジャングル室)


熱帯の植生を再現したエリア。ジャングルゾーンと、水生・食虫植物ゾーンに分かれています。
スロープやトンネルを利用した立体的な経路になっています。

温室内部(冷房室)


熱帯の高山など、夏は冷涼で冬はやや暖かい環境を再現しています。高山性のランや食虫植物などが見られます。面白い見た目のものが多いです。

なからぎの森


半木神社があり、池に囲まれた場所にある、園内に唯一残る自然林。森の中にある小川や水車の周りにはカエデの木が多く、紅葉の時期はとても綺麗です。

大芝生地と、森のカフェ


広い芝生広場は、周囲が樹木で囲まれた憩いの場です。大芝生地の側に建つ森のカフェは、訪れる人のニーズに合わせた気軽に頼める軽食が多く、芝生を眺めながらのんびり飲食できます。

くすのき並木


開園当初から植えられた約100本のクスノキが並ぶ、200メートルの並木道。年間を通して見所がありますが、特に新緑の間からこぼれる日差しが心地よい初夏は美しいです。

施設の概要

場所
京都市左京区下鴨半木町

交通手段
■公共交通機関
地下鉄「北山」駅からすぐ(北山門)
地下鉄「北大路」駅から徒歩約10分(正門)
■車
烏山五条交差点より約20分。
駐車場あり(有料)

入場料・休館日・開園時間は下記URLを参照
URL:http://www.pref.kyoto.jp/plant/

My impression

庭園デザイン★★★
広い敷地に余裕をもって各エリアが配置されているのは好印象。散策が楽しいです。静かに観賞したい各植物のエリアと、賑わいがある芝生広場や子供の遊び場のエリアが緩く樹木や広い園路で区切られており、それぞれの居場所を作りつつも植物園全体として一体感があります。

植物充実度★★★★★
様々な種類の植物が見られ興味深いです。花の少ない季節でも植物が好きならば十分満足できると思います。また、華やかな園芸植物も比較的多く植栽されています。植物の状態は良好です。

娯楽度★★★
サクラや紅葉最盛期はもちろん、春から初夏の花の多い季節は植物にそれほど興味がない人でも楽しめます。芝生広場や子供の遊び場のエリアもあるので、公園的な楽しみ方も可能です。

混雑度★★★
大きな見所はサクラと紅葉で、その季節は混雑しやすいので、植物が純粋に好きならサクラが終わった春からバラや新緑の美しい初夏、宿根草の咲く梅雨の時期が綺麗なうえ、静かに楽しめて良いと思います。ただ、園内は広く混雑時でもゆっくりできる場所はあります。

交通の便★★★★★
公共交通機関利用の場合、北山駅からすぐのため非常に良いです。ただ、一度は北大路駅を利用して、ケヤキ並木のある正門側からも訪れてみたいところです。
車の場合、広い駐車場があり閑散期は問題ありませんが、桜や行楽シーズンは周辺道路や駐車場がとても混雑するので早出早立ちを。特にサクラ最盛期の土日祝は公共交通機関の利用を推奨します。

総合満足度★★★★★
歴史がある植物園として、植物の種類が豊富なのはもちろん、学びの意味でも興味深い展示が多いです。一方で、管理者の植物への愛情も感じられる温かみがある施設になっており、京都府民の憩いの場として愛されていると感じます。自宅の近くにあったらいいな〜と思わせてくれる施設です。

備考
アリーナ開発により今後影響を受けることが予想されます。現在の植物園の良さも反映された施設としてリニューアルして欲しいところです。

遠方から訪れる場合のお勧めの季節
春(サクラ、各種花木)
初夏(バラ)
初夏〜梅雨(各種草花、新緑、苔)
晩秋(紅葉)

戻ります