| バレンシア(黄金ナズナ) | ||
|  :  | ||
| 学名:Erysimum spp. | ||
|  |  | |

| バレンシア(黄金ナズナ)のデータ | |
| 科名・分類 | アブラナ科 常緑多年草(一年草扱い) ヨーロッパ原産 | 
| 大きさ | 背丈15〜30cm 横幅25〜35cm | 
| 主な見所 | 花(3〜4月) | 
| バレンシア(黄金ナズナ)の特徴 | |
| 鮮やかな黄色い花を咲かせるエリシマムの仲間です 株はよく分枝してやや横に広がり、長い花茎を伸ばして花を咲かせます 丈夫ですが、花が雨に弱くて花期も短めです | |
| 難易度 |   :丈夫です | 
| 日照 |  :日当たりで育てます | 
| 水 |   :適湿を好みます | 
| 耐寒性 |    :寒さには比較的強いです | 
| バレンシア(黄金ナズナ)の育て方と管理 | |
| 育成に特に難しい所はありません 日当たりと水はけのよい場所で育てます 多年草タイプのエリシマムは夏越しがやや難しいですが、本種は比較的楽に夏越しします | |
| 管理 | 花がらは摘み取ります 肥料は、元肥に緩効性肥料を控えめに与えます | 
| 病害虫 | ほとんど発生しません | 
| バレンシア(黄金ナズナ)のアレンジ・品種 | |
| 横に広がるように咲くので、寄せ植えの前方やハンキングに向きます 花期が短いので初夏には花が終わってしまいます 暖地の夏越しも可能なので、水はけの良い場所なら庭植えで毎年咲かせることもできます | |
| 主な品種 | 特にないようです | 
| バレンシア(黄金ナズナ)の印象 | |
| オススメ度 | 50% とても目立つ鮮やかな黄色です。花期がやや短いのが残念 | 
| コメント | データが少なくよくわからない花ですが、育てるのは難しくないようです 初夏まで咲くとしているものもありますが短期間で咲き終わる印象です 夏越しすると間延びするので一年草扱いが無難です |