本文へスキップ

庭園・ガーデン・植物園・花の名所の訪問記

庭園・ガーデン・植物園・花の名所の訪問記

東京都庭園美術館&自然教育園

東京都庭園美術館はアールデコ調の室内装飾を鑑賞できるモダニズム風建築の美術館があり、建物とは別に日本庭園や西洋庭園などもあって庭園のみでも楽しめます。また、美術館に隣接して自然教育園という広大な自然緑地があり、こちらは国立科学博物館の付属施設となっています。
2つはセットで観賞すると良いと思います。

東京都庭園美術館

園内のマップ(クリックすると拡大します)

東京都庭園美術館のマップ
大きく美術館と庭園に分かれた園内。庭園のみの設定で低料金で入館することもできます。
ここでは主に庭園や植物に関する主な見所を紹介します。

プロムナード

東京都庭園美術館のプロムナード
美術館へ向かう導入路。樹木に囲まれた別世界が広がります。
春のサクラや、初冬の紅葉の時期が特に美しいです。

モダニズム風の美術館と、新館


美術館内部は別料金ですが、アールデコ調の家具や造作を見ることができます。
また、本館の後ろに新館が加わり展示スペースがかなり大きくなりました。

芝庭

東京都庭園美術館の芝庭
東京都庭園美術館の芝庭
美術館の向かって左側に庭園への入り口があり、入るとすぐ開放感のある芝庭が広がります。
芝庭には屋外アートがあり、周囲の植物と一緒に楽しめます。

日本庭園

東京都庭園美術館の日本庭園
池と茶室のある日本庭園。それほど広くはありませんが、起伏があり変化が多いです。
モミジが多く新緑や紅葉時は美しいです。

茶室「光華」

東京都庭園美術館の茶室

日本庭園にある茶室。天井が高く開放的な作りが特徴です。
椅子式の茶席である立礼席から茶室内部を見学することもできます。

西洋庭園


西洋庭園だそうですが、現在の日本人の目線で言えばいわゆる公園然としています。芝庭を緑が囲う空間で、のんびり寛いでいる人々の姿が見られます。
春に咲くワシントンザクラが大きな見所。

施設の概要

場所
東京都港区白金台5−21−9

交通手段
■公共交通機関
JR「目黒」駅より徒歩7分。
都営三田線・メトロ南北線「白金台」駅より徒歩9分。
■車
首都高速2号線「目黒」出口すぐそば。
駐車場あり(有料)

入場料・休館日・開園時間は下記URLを参照
URL:http://www.teien-art-museum.ne.jp/
※自然教育園と休日等の設定が異なるので注意。

My impression

庭園デザイン★★
和風と洋風の2つの庭園に大きく分かれています。和の日本庭園部分は池と周囲の樹木や茶室がよく調和しています。洋風庭園は芝生が広がる公園風のデザイン。どちらもシンプルな印象です。

植物充実度★★
モミジが多く新緑紅葉が美しいです。春もサクラをはじめとした花木が多いです。他には特にこれといった花の見ごろはありませんが、その分冬以外はいつ訪れても楽しめると思います。
植物の管理状態は良好です。

娯楽度★★★★
庭園部分はゆったり寛いだり散策するのに向いています。
国内でも珍しい、アールデコ調の室内装飾を楽しめる美術館と一緒に鑑賞できるのでこの評価。

混雑度★★★★
場所柄、土日祝やイベント時はやや混雑します。一方で、園内はやや広く、オープンスペースも多めなのでゆっくりできる場所はあります。

交通の便★★★★★
公共交通機関利用の場合、駅から近く交通の便は非常に良いです。
車の場合、駐車場はありますが立地のためか、料金が高めです。詳しくは上記URLを参照のこと。

総合満足度★★★
庭園部分は日本庭園以外それほど見所が多くありませんが、日本庭園はモミジが多く、新緑や紅葉時は見ごたえがあります。
美術館はアール・デコ様式の本館そのものが興味深く、入館料が必要になりますが一度は鑑賞してみるとよいでしょう。新館ができたことで、様々な展覧会も開かれるようになっています。

遠方から訪れる場合のお勧めの季節
春(サクラ)
初夏(新緑)
初冬(紅葉)

自然教育園

東京都庭園美術館のすぐ近くにある、様々な遍歴を経て奇跡的に残された山手線内に残る大きな自然緑地。国立科学博物館付属の施設ため学術色が濃く、花はやや少なめながらも、大きな樹木や自然な雰囲気を楽しめます。

園内のマップ(クリックすると拡大します)


枝道が少なく分かりやすいので迷うことはないでしょう。一応順路(管理棟→路傍植物園→水生植物園→武蔵野植物園→森の小道→水鳥の沼→管理棟)はありますがはっきりしたものではありません。
今回は順路通りに主な見所を紹介します。

教育管理棟


展示やミュージアムショップのある教育管理棟が入園口を兼ねています。

路傍植物園


まずは庭園美術館と同じく一直線に奥に向かう園路を歩きます。木々たちの存在感はこちらのほうが上で「鬱蒼とした」印象。左右は路傍植物園になっており野草を観賞しながら進むことができます。
土の道は足に優しく、幅広い道で歩きやすいです 。

物語の松と、ひょうたん池


江戸時代の下屋敷時代の名残の松とひょうたん池。他に遺構として館跡や土塁があります。以前は回遊式庭園であったと考えられているそうです。この周辺はモミジの新緑や紅葉が美しい。

水生植物園

自然教育園の水生植物園
水生植物園にはハナショウブやカキツバタなどが植えられ、メダカや亀の姿を見ることもできます。
開けた場所なので休憩にも向いています。

武蔵野植物園


武蔵野の雑木林に生育している樹木や野草が植栽されています。
他の林に比べ落葉樹が多いので明るい印象です。

森の小道


鳥の鳴き声がよく聞かれる森の中の道。途中で湿地を望める場所があります。
一部、道が狭いところがあり、草木が茂る夏は無理に通らないほうが良いかもしれません。

水鳥の沼

自然教育園の水鳥の沼

森に囲まれた沼。風当たりが弱いため、周囲の樹木の反射が美しいです。
池が小さいためか、名前とは異なりそれほど水鳥の数は多くないです。

たくさんの樹木があります

自然教育園の樹木
自然教育園の樹木
とにかく樹木の量が多く、どれも立派な幹をしています。なるべく手を加えず自然なままに保とうとしているのがわかります

野草の花たち

自然教育園の花たち
派手ではありませんが、自然な雰囲気で野草の花が見られます。花によっては意外なボリューム感が楽しめるのも魅力。観察するなら春から初夏がおすすめです。

施設の概要

場所
東京都港区白金台5−21−5

交通手段
■公共交通機関
JR山手線・東急目黒線「目黒」駅より徒歩9分。
都営地下鉄三田線・東京メトロ南北線「白金台」駅より徒歩7分
■車
※駐車場なし。公共交通機関利用を推奨。

入場料・休館日・開園時間は下記URLを参照
URL:http://www.ins.kahaku.go.jp/
※東京都庭園美術館と休日等の設定が異なるので注意。

My impression

庭園デザイン★★
自然を生かしつつ、散策しやすいように整備されています。特に水生植物園周辺の景観は良い雰囲気です。ただ、庭園デザイン的な意味では特筆することはありません。

植物充実度★★★★
樹木が多く、どれも立派な幹をしており樹木本来の姿を楽しめます。また、野草の種類が多く春から初夏には花も多いです。一方で、園の性格的に園芸植物の類は見られません。
植物の管理状態は良好ですが、あくまで自然園的な意味での管理で、季節や場所によっては鬱蒼とした印象の場所もあります。

娯楽度
自然や植物に興味が薄い方と一緒だと厳しいかもしれません。基本的にゆっくり観賞したり、散策するのに向いています。学習目的にも良いと思います。
娯楽を求めるのであれば、東京都庭園美術館とセットで訪問するのをお勧めします。

混雑度★★★
場所柄、春から初夏の土日祝はやや混雑します。園内は広いものの、オープンスペースはそれほど多くありませんが、所々にゆっくりできる場所はあります。

交通の便★★★★★
公共交通機関利用の場合、駅から近く交通の便は非常に良いです。
車の場合、駐車場がないため、特別な事情がなければ公共交通機関利用を推奨します。

総合満足度★★★
山手線内とは思えない緑にあふれた空間。しかも、それが自然に近い形で保たれているのですから貴重です。サクラの咲く春など季節によっては花も楽しめますが、派手な花畑や美しいガーデンを求めている方にはあまり向いていないことは承知のこと。
自然一杯の空間ですが、それだけに鳥のフン、ケムシ、ハチや木の根など気をつけなければならないこともあります。ここは普通のフラワーパークや庭園とは趣がまるっきり異なります。野山を歩く感覚に近いので服装や足回りは万全にしましょう。帽子とズボンにスニーカー推奨です。

備考:自然保護の観点から混雑時は入場制限を行う場合があります。

遠方から訪れる場合のお勧めの季節
春〜初夏(野草の花)
初夏(新緑)
秋(野草の花)
初冬(紅葉)

戻ります