本文へスキップ

庭園・ガーデン・植物園・花の名所の訪問記

庭園・ガーデン・植物園・花の名所の訪問記

皇居東御苑

皇居の東地区にあり、元江戸城跡でもある皇居付属庭園を整備し一般公開しています。江戸城の遺構と復元された二の丸庭園のほか、東京の中心部にあるアクセスの良さと、昭和天皇の植物への造詣が感じられる雑木林などの植栽も魅力です。

地図(クリックすると拡大します)


都心のど真ん中といえる立地ですが、周囲が堀に囲まれ緑の多い別世界が広がります。
このページでは大手門から入り、時計回りで苑内を巡りながら主な見どころを紹介します。

入園口の大手門

皇居東御苑の大手門
東京駅や大手町駅からアクセスがよく江戸城の正門に当たる大手門は、実質的な東御苑の正門といえるでしょう。入園する際に入園票を受け取り、退園時に返却します。大手門の他に北桔梗門や平川門からも入園可能です。帰る際は、入ったときとは別の門から出ても大丈夫です。

三の丸尚蔵館と大手休憩舎と、百人番所

三の丸尚蔵館と大手休憩舎百人番所
代々皇室に受け継がれてきた美術品を公開している三の丸尚蔵館と、売店を兼ねた休憩できる大手休憩舎、江戸城の検問所であった長さ50mを超える百人番所。歴史を感じさせる施設や遺構がみられ、売店も雰囲気を壊さないよう和風の建物になっています。

野草の島


花木の下に野草が植えられたスペース。四季折々に花が見られます。
写真右は初夏に咲くオドリコソウの群落。

富士見櫓

富士見櫓
唯一現存する櫓で、遺構の中でもっとも古いものです。残念ながら非公開となっています。

本丸大芝生

本丸大芝生
広い芝生広場は解放され、寝転がって休むこともできます。ただ、場所が場所だけに節度ある行動を。芝生から周囲にある各樹木園の花がよく見えます。

桜の島

桜の島
園内で見られる桜の約半数の品種が植えられているスペース。写真は早春に咲くカワヅザクラ。

茶畑と、バラ園


綺麗に刈り込まれた茶畑、他に芝生の周囲には竹林や果樹園、ツバキ園などがあります。
野生種が多く植えられたバラ園は、植物愛好家だった昭和天皇の趣向です。

天守台

江戸城天守台
江戸城天守閣は火事で焼失した後に建て替えられず、天守台だけが現存しています。

桃華楽堂


天守台の向かいに建つ桃華楽堂。昭和41年に建てられた音楽堂で非公開です。

梅林坂付近


梅林坂
江戸城を築城した太田道灌由来とされる梅園。坂道に沿ってウメが植栽されています。それほど数は多くありませんが、比較的色々な品種が植えられています。
陰になった石垣と、ウメの白や紅とのコントラストが見どころです。

諏訪の茶屋

諏訪の茶屋

元は吹上御苑にあった茶屋を移築したもので、茶屋内部は非公開となっています。
周囲には花木が植えられ、四季折々の表情が美しいです。

ツツジの刈り込み


皇居東御苑の最大の見所といってもいいツツジの刈り込み。非常に管理状態が良く、花も刈り込みの美しさも存分に楽しめます。

二の丸庭園1

二の丸庭園
江戸時代の池泉回遊式庭園を復元したもの。元の作庭は小堀遠州があたったといわれています。庭園は苑内の広さに比べ、ややこじんまりしています。

二の丸庭園2

二の丸庭園のハナショウブ
季節によっては花が多く見られます。明治神宮の菖蒲田から株分けされたハナショウブや、藤棚のフジやなどが大きな見所です。

二の丸雑木林・新雑木林

二の丸雑木林
植物に造詣が深かった昭和天皇の発案により造られた雑木林。その後、意思を受け継いで拡張された新雑木林。両方とも園の性格をよく表している空間といえるでしょう。樹木の緑陰が気持ちよい空間になっています。

雑木林の野草たち

皇居東御苑のキンラン皇居東御苑のギンラン
樹木の緑陰はもちろん、下草の野草も見逃せません。写真1枚目はキンラン、写真2枚目はギンラン。他にも季節によって様々な野草が見られます。

施設の概要

場所
東京都千代田区千代田1ー1

交通手段
■公共交通機関
東京メトロ「大手町」駅より徒歩5分(大手門)
東京メトロ「竹橋」駅より徒歩5分(北桔橋門・平川門)
※都営三田線の大手町駅はやや離れているため注意。
■車
※駐車場なし、公共交通機関利用を推奨。。

入場料・休館日・開園時間は下記URLを参照
URL:http://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/higashigyoen.html

My impression

庭園デザイン★★★
二の丸庭園は美しく管理されているものの、ボリューム的には物足りなさがあります。また、諏訪の茶屋周辺や雑木林を含めると充実度は高まりますが、デザイン的には取り立て優れているという印象ではありません。散策しやすい環境の中で、様々な植物を気軽に観賞できることが大きな魅力です。

植物充実度★★★★
各季節、様々な花や植物が見られます。特に晩春〜初夏のツツジは大きな見所。都内では非常に珍しい広めの雑木林にも注目です。植物の管理状態は非常に良好。

娯楽度★★★
ツツジの開花最盛期は誰にでも勧められる美しい景色が楽しめます。それ以外の季節は派手な景色は望めず、ゆったり散策するのに向いています。
苑内は静かに散策するのに向いていますが、苑を出ればそこは都内のど真ん中。東京駅周辺など楽しめる場所はどこにでもあります。春なら皇居外苑を通って日比谷公園に寄ってみると意外なほど花が多いことに驚くはず。北桔梗門方面にある東京国立近代美術館や科学技術館もおすすめです。

混雑度★★★
日本の中心といえる賑やかな立地ですが、ツツジの開花最盛期以外は煩わしいほど混雑することは少ないです。サクラややハナショウブの時期など混雑する時期もありますが、苑内は広めで、オープンスペースも多くゆっくりできる場所はあります。

交通の便★★★★★
公共交通機関利用の場合、大手町駅や竹橋駅からはもちろん、東京駅からも広い歩道を歩いていけるので交通の便は抜群に良いです。
土日祝は皇居の外周路を走るランナーや自転車が多いので接触事故等に注意。堀の外側は巡らず、すぐに東御苑内に入ってしまえばのんびり歩けます。
車の場合、駐車場はなく、近隣のコインパーキング等に止めるかたちになります。車で訪問したい特別な事情があるならタクシーを利用したほうが無難です。

総合満足度★★★★
江戸城の遺構、日本庭園、花木園、雑木林などがある複合的な苑内。宮内庁管轄ということで堅苦しい雰囲気かと思いきや、植物公園の性格が色濃い上品でやさしさのある施設になっています。このような施設が都内のど真ん中にあることそのものを高く評価したいです。
場所柄、入園時のチェックや巡回警備などが行われており物々しい雰囲気は多少ありますが、逆に安心できるともいえます。

遠方から訪れる場合のお勧めの季節
早春(ウメ)
春(サクラ)
春〜初夏(野草の花)
晩春〜初夏(ツツジ、フジ、新緑)
梅雨(ハナショウブ)
初冬(紅葉)

戻ります