本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

シャクヤク

シャクヤクシャクヤク

戻ります

シャクヤクのデータ

花色:赤
学名:Paeonia
科名:ボタン科
分類:多年草(冬落葉)
原産地:東アジア〜ヨーロッパ
大きさ:背丈50〜120cm、横幅40〜100cm
主な見所:花(5月)

シャクヤクの特徴

シャクヤクにはいくつか種類がありますが、主に東アジア原産種のラクティフローラなどを元に改良交雑された品種が出回ります。日本や東アジアで改良された品種郡と、欧米で改良された品種郡(セイヨウシャクヤク)があります。また、地中海沿岸地方原産のオフィシナリスを元にしたオランダシャクヤクもあります。日本に自生のあるヤマシャクヤクは山野草として店頭に出回ります。
ボタンの仲間でとても豪華な花が特徴です。品種改良が進み、一重から八重咲き、半八重咲き、手毬咲き、翁咲き、冠咲き、半バラ咲きなど様々な咲き方があります。葉は掌状複葉で小葉には切れ込みが入りません。株は株立ち状になりボタンよりも背丈は低いです。落葉樹であるボタンとは違い、冬には葉だけでなく枝も枯れます。根はゴボウのように太く、切り分けられたものがミズゴケに巻かれた状態で販売されることもあります

  • 難易度: 環境さえ合えば難しくはないですが、病気には注意
  • 日照量: 日向を好みます
  • 水分量: 水はけのよい土を好み、強い乾燥は苦手です
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです

シャクヤクの育て方

日当たりと水はけのよい場所を好みます。暑さにやや弱いので、西日が当たりにくく通風のよい場所を選びたいです。植えつけ用土は腐葉土をよくすき込み改良しておきます。根茎の状態で植える場合は、芽の位置が4〜5cmくらいの深さになるように植えます。あまり植え替えずに育てた方が良いので植える場所は慎重に選びましょう。根がよく発達するので鉢栽培には向きません。10号以上の大鉢ならなんとか育てられますが、水やりの管理も楽になる地植えをおすすめします

  • 管理:終わった花は切り取ります。根茎の状態で植えた場合は弱っているので一年目は花芽を切って養生した方が良いでしょう。冬になって全体が枯れたら、春に芽が出る前までに枯れた枝を切り取ります
  • 肥料:多肥を好みます。早春と開花後、秋に十分肥料を施します
  • 病害虫:害虫はイモムシやアブラムシ、ネコブセンチュウ、病気はうどん粉病や灰色カビ病などが発生します

    うどん粉病にかかった葉

シャクヤクのアレンジ

品種を選べば和風、洋風、自然風いずれにも向きます。豪華で目立つ花でメインとして使えますが、花期はそれほど長くないことは考えておきます。やや横に葉が広がるので、大型の品種は株間を十分に開けます。根じめの他、ボーダーガーデンの中〜後景、花壇のポイントとしても使えます

シャクヤクの主な品種

ラクティフローラ系(P. lactiflora)の改良交雑品種が数多く出回ります。店頭ではセイヨウシャクヤクを見る機会が多いです

夕映
夕映
赤紫の八重大輪花が咲く有名品種。やや小型で狭い庭でも扱いやすいです(品種名が赤色を連想し、ラベルの花色も赤にしか見えなかったりしますが、赤ではなく赤紫の花が咲きます)

レッドチャーム
レッドチャーム
濃い赤色の翁咲き大輪花。香りもあります

満月
満月
白花の八重咲き種

その他の写真


1枚目がボタンの葉で、2枚目がシャクヤクの葉。小葉の切れ込みの有無で両者を見分けられますが、ボタンとシャクヤクの交雑品種もあり、その場合は曖昧になります


シャクヤクの芽出し。ボタンとは異なり、前年の枝は枯れます

シャクヤクの個人的な印象

オススメ度:★★★★
宿根草とは思えないほど豪華な花が楽しめます。ボタンよりも花数が多いので、株全体としてみればシャクヤクの方が派手かもしれません。どのように用いるかで印象も変わってくるでしょう

コメント

  • 花芽が大量につき過ぎたら少し切り取ると、残した芽から大きめな花が咲きます。そのまま咲かせると小さな花がたくさんつきます
  • 山で取られたものや盗掘も多いヤマシャクヤクは、育てるよりも有料庭園や自然植物園で見る方が良いでしょう
  • つぼみには高確率でアブラムシが出るので、早いうちに駆除しましょう

仲間の花

戻ります