本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

シャガ

シャガシャガ

戻ります

シャガのデータ

花色:白
学名:Iris japonica
科名:アヤメ科
分類:多年草(常緑)
原産地:東アジア
大きさ:背丈30〜60cm、横幅25〜40cm(ほふく性)
主な見所:花(4〜6月)

シャガの特徴

和風庭園の下草や、林床の群落などで知られる東アジア原産の帰化植物。
葉先が尖る細長い葉を株立ちさせて初夏に大きめの花を咲かせます。花は美しいですが性質は野性的。とても丈夫で耐湿性や耐陰性にも優れています。似たような花の咲くヒメシャガに比べて、やや大型でツヤのある葉が特徴です。
株はランナーで横に増え、思わぬところに広がっていくことがあります。

  • 難易度: とても丈夫です。
  • 日照量: 半日陰を好みますが、明るい日陰でも育ちます。
  • 水分量: 少し湿った環境を好みます。
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです。

シャガの育て方

とても丈夫な花です。あまり環境を選びませんが、半日陰の肥沃な土ならまず問題ありません。花つきはやや悪くなりますが明るい日陰でも育ちます。
乾燥したり、真夏の太陽が照りつけるような場所は好ましくありません。

  • 管理:普段は放任で育ちますが、混みすぎてきたら秋にランナーを株分けします。思わぬところに根茎を伸ばして芽を出すので不要な場合は適宜切り取ります。
  • 肥料:肥沃な土地なら肥料は要りません。やせ地なら春と秋に緩効性肥料を与えます。
  • 病害虫:ほとんど発生しません。

シャガのアレンジ

和風や自然風の庭に合います。洋風の庭でも合いますが無理に使うこともないでしょう。
シェードガーデンに向きます。花も半日陰の方が美しい色になります。株がやや大きくなるうえ、地植えにすると花つきがよくなるので、鉢植えに向いているとはいえません。
ランナーで飛び飛びに増え、草姿も安定しないので花壇よりも列植や境裁、根じめに向きます。

樹木の下に植栽したシャガ
林床の際にグランドカバー状に植栽した例。
樹木の陰になるような、日の当たりにくい場所でも使いやすいです。

シャガの主な品種

白花種や八重咲き種、斑入り種があります。

シャガの斑入り品種
シャガの斑入り品種。明るい印象になりますが、花つきは悪くなります。

その他の写真

花のアップ
花のアップ。花びらの鋸歯縁が特徴です。
白花ですが完全な白色ではなく、少し青紫色が混じります。

シャガの個人的な印象

オススメ度:★★★★
日本の気候に合った丈夫で美しい花。
草姿が安定しないので、使いどころは間違えないようにします。

コメント

  • ランナーでいたるところに増えていきます。
    一箇所で優雅に葉を広げるなら使い道はもっと広がったと思いますが…。

戻ります