本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

カリホー(ポピーマロウ)

戻ります

カリホー(ポピーマロウ)のデータ

花色:赤紫
学名:Callirhoe involucrata
科名:アオイ科
分類:多年草(半常緑)
原産地:北アメリカ
大きさ:背丈15〜30cm、横幅25〜120cm
主な見所:花(6〜8月)

カリホー(ポピーマロウ)の特徴

名前の「ポピーマロウ」のとおりケシ科の花を思わせる、造花のようなひらひらした印象の花を咲かせます。花はよく目立つ美しい赤紫色で、大きさは中ぐらい。葉は手のひら状になり、茎やつぼみに毛が多いです。株は横に広がり、適地ならかなり大きくなるので見栄えがします。冬は長く伸びた枝の部分は枯れて、小さなロゼットで冬を越します

  • 難易度: 見た目よりも丈夫です
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: 水はけのよい土を好みます
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです

カリホー(ポピーマロウ)の育て方

日当たりと水はけのよい場所が適地。強健でやせ地でも育ちます。日当たりが悪かったりジメジメした場所は苦手です。鉢植えでも育てられますが、大きくなるので地植えに適しています

  • 管理:花がら摘みを行います
  • 肥料:初夏に緩効性肥料を与えますが多肥は避けます。花がよく咲くようなら無理に与えなくても構いません
  • 病害虫:アオイ科の花の中では強い方ですが、たまにイモムシが発生します

カリホー(ポピーマロウ)のアレンジ

洋風や自然風の庭に合います。地植えに向いており、横に広がり大きくなるので株間は十分取ります。花壇やボーダーガーデンの前景に使えます。グランドカバーの場合、日当たりと水はけのよくない場所ではスカスカな印象になりやすいですが、条件の良い場所ならかなり広い面積を埋められます。美しい花がよく目立つので単独でも見栄えがします

カリホー(ポピーマロウ)の主な品種

これといった品種はないようです

その他の写真


冬の株元。年々根茎が肥大します。そろそろ株分けが必要です

カリホー(ポピーマロウ)の個人的な印象

オススメ度:★★★★
美しい花色でとても目立ちます。日当たりと水はけのよい、条件が良い場所に植えてあげることで魅力がUPするので、合わない場所には無理に植栽しないほうがよいでしょう

コメント

  • 写真での色再現が難しい花色です。せび実物で観賞してみてください

戻ります