本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

カンパニュラ・ラプンクルス

戻ります

カンパニュラ・ラプンクルスのデータ

花色:薄紫
学名:Campanula rapunculus
科名:キキョウ科
分類:二年草
原産地:ヨーロッパ〜地中海沿岸
大きさ:背丈40〜60cm、横幅20〜30cm
主な見所:花(4〜7月)

カンパニュラ・ラプンクルスの特徴

立ち上がるタイプのカンパニュラです。花は、薄青紫の小さな花が総状に咲き美しいです。葉は細長く、葉色はやや濃いめの緑。背丈があまり高くならないので鉢植えでもバランスよく育てることができます。根が太くなるのが特徴です。耐寒性は強いですが高温多湿は苦手で、日本の暖地では真夏以降の開花継続が難しくなります

  • 難易度: 涼しいうちは強健ですが、高温多湿には弱いです
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: やや乾燥した環境を好みます
  • 耐寒性: 耐寒性は強いです

カンパニュラ・ラプンクルスの育て方

日当たりと水はけのよい場所で育てます。高温多湿が苦手なので梅雨以降はなるべく直射日光や長雨を避けるようにします。また、酸性土壌が苦手なので定植前に苦土石灰などで中和しておきます。鉢植えの場合は根詰まりしやすいので注意します

  • 管理:終わった花がらは切り取ります。ほとんどの花が終わった花茎は元から切り戻していくと、株が充実しているなら二番花が上がってきます。雨が続くようなら雨除けをしてあげれば花も長く持ちます
  • 肥料:花芽つきの苗をから育てるなら液肥のみで十分です
  • 病害虫:ほとんど発生しません

カンパニュラ・ラプンクルスのアレンジ

洋風や自然風の庭に合います。ボーダー花壇に用いると美しいです。花が可憐なので散らして植えても、固めてもさまになります。背が高くなるのを利用して、寄せ植えのセンタープランツに使うこともできます。合わせる花は淡い色合いのものがよいでしょう。熱帯風の花とは相性が悪いです

カンパニュラ・ラプンクルスの主な品種

「涼姫」がよく出回っています。むしろ普通種を探すのが難しいくらいです


涼姫
花芽分化に低温が必要ない品種。秋まきが可能なためタネから育てる場合は便利です

カンパニュラ・ラプンクルスの個人的な印象

オススメ度:★★★
タネからだとやや育成が難しいですが、苗を購入して植えれば誰でも初夏までは美しい花を楽しめます。高温多湿に弱いため日本での花期は梅雨の終わりぐらいまでです

戻ります