本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

オシロイバナ

オシロイバナオシロイバナの花

戻ります

オシロイバナのデータ

花色:黄
学名:Mirabilis jalapa
科名:オシロイバナ科
分類:多年草(常緑)、一年草扱い
原産地:南アメリカ
大きさ:背丈25〜80cm、横幅30〜100cm
主な見所:花(7〜10月)

オシロイバナの特徴

南アメリカ原産の花ですが、日本に古くから渡来して帰化もあるおなじみの花です。
花の形はロウト状で筒が長く、花色は赤紫〜ピンク、黄、白で、絞り咲き種も出回ります。夕方から開き朝には閉じるので、昼間だけ花を見ているとずっと閉じたままにみえます。葉は中ぐらいの大きさで鮮緑色。株はこんもりとまとまります。30cmに満たない矮性種も出回ります。根には大きな塊茎ができます。暖地ではこれが冬越しして来年芽を出します。
こぼれダネでも増え、タネから育てるのもとても簡単です。

  • 難易度: こぼれダネでも増えるほど丈夫です。
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます。
  • 水分量: 乾燥には少し弱いところがあります。
  • 耐寒性: 地上部は枯れますが、暖地では塊茎が冬を越します。

オシロイバナの育て方

日当たりと水はけのよい場所が適地ですが、徒長することを許せば明るい半日陰でも育ちます。土はやや肥沃なものを好みます。葉が大きく水揚げがいいので鉢植えの場合は乾燥に気をつけます。移植はやや苦手です。直まきがよいでしょう。
南関東以西の暖地であれば土を盛る程度で冬越ししてくれます。

  • 管理:自然と姿がまとまります。大きくなりすぎたら節の上できり戻します。
  • 肥料:やせ地なら緩効性肥料を与えます。肥沃な土なら無理に与える必要はありません。
  • 病害虫:虫に葉をかじられることがありますが深刻な被害にはなりにくいです。
  • タネから
    オシロイバナの苗
    タネは大きくまきやすいです。移植が苦手なので直まきにします。苗が大きくて、その後の管理も楽なので初心者でも楽に育てられるでしょう。

オシロイバナのアレンジ

洋風の庭に合います。和風の庭にはあまり合いません。
丈夫で花に香りがあり、草姿や花つきも悪くないのですが、夕方から花が咲くというのがアレンジではネックになります。メインに置くと昼間はしぼんだ花しかないので脇役あるいは単独で植えるといいでしょう。会社勤めの方には、夜に花が楽しめるのでむしろよいかもしれません。

オシロイバナの主な品種

様々な花色や絞り咲き種が出回ります。コンパクトにまとまる矮性種もあります。

その他の写真

オシロイバナの種子
特徴的な黒い種子。晩秋にこの種子を取っておいて、来年の初夏に蒔くことができます。

オシロイバナの種子の中身
種子を割ってみたところ。オシロイバナ(白粉花)の語源は種子をつぶしたときに出る白い粉(胚乳)からきています。

昼のオシロイバナ
昼の花は閉じています。
花壇の目立つ位置に配植してしまうと微妙なことになるかもしれません。

オシロイバナの個人的な印象

オススメ度:★★★
花が開く時間はアレンジを考えると難しいです。ただ、それを逆手にとって夜に花を楽しむこともできます。株一面に咲くと見慣れた花ではありますが美しいと思います。

コメント

  • 秋以降、涼しくなってくると昼頃から花が咲くこともあります。

戻ります