本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

オーニソガラム


ウンベラータム


アラビカム

戻ります

オーニソガラムのデータ

花色:オレンジ黄色白
学名:Ornithogalum
科名:キジカクシ科
分類:秋植え球根(春植え球根もあり)
原産地:地中海沿岸、南アフリカなど
大きさ:背丈10〜100cm、横幅20cm〜40cm
主な見所:花(4〜5月)

オーニソガラムの特徴

オーニソガラムには数種あり、種によってかなり姿が異なります。よく見かけるウンベラータムのほか、アラビカムやシルソイデス、ダビウムなどが出回っています。花が美しく、園芸はもちろん、一部の種は切花でもよく使われています。花は短めの総状、または散形の花序になります。花色は白〜乳白色が多いですが、ダビウムなど鮮やかな色をした種もあります。葉は細長く伸び、株は小型のものが多いですが、種によってはかなり背が高くなるものもあります

  • 難易度: とても丈夫です
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: 水はけのよい、やや乾燥した環境を好みます
  • 耐寒性: 地中海沿岸原産の品種は関東以西の暖地であれば普通に屋外で越冬します。南アフリカ原産種は暖地では霜除けし、寒冷地では室内で保護します

オーニソガラムの育て方

植えつけ時期は10月から11月ごろ(春植え夏咲き種は4〜5月ごろ)。植えつけ深さは5〜10cm程度とします。日当たりと水はけよい場所に植えます。やや乾燥した環境を好むので、あまり過湿にしないようにします。種類によって耐寒性に差があるので、半耐寒性の種(ダビウムなど)は寒冷地では保護が必要です

  • 管理:終わった花は切り取ります。葉が自然に枯れるまで肥培すれば来年も楽しめます。夏にジメジメしやすい場所なら掘り上げたほうが良いでしょう。鉢植えの場合は葉が枯れたら雨の当たらない軒下などに移動します
  • 肥料:元肥を施し、花後はカリ分の多い肥料を与えて肥培します
  • 病害虫:ほとんど発生しません

オーニソガラムのアレンジ

洋風や自然風の庭に合います。和風の庭にはあまり合いませんが小型の白花種なら問題ないでしょう。地植えでも鉢植えでも楽しめますが、耐寒性のある種は地植えしたほうがより魅力を引き出せるでしょう。丈夫なウンベラータムは自然に増えたように植栽すると映えます

オーニソガラムの主な品種

様々な種が出回っています。いずれも丈夫で、適地に植えれば耐寒性以外の問題は少ないです

アラビカムO. arabicum
冒頭写真参照。地中海沿岸原産。秋植え春咲き種。背丈は30〜50cm。
笠状の花序に白花を咲かせます。花の中心にある雌しべの黒色がよく目立ちます。花期は春〜初夏。葉はやや細長い。耐寒性は比較的強いです


ウンベラータムO. umbellatum
冒頭写真参照。和名はオオアマナ。地中海沿岸原産。秋植え春咲き種。背丈は15〜30cm。
よく見かける種で、「ベツレヘムの星」とも呼ばれています。笠状の花序に星型の花を咲かせます。花期は春〜初夏。葉は細長く、中央の白い筋が目立ちます。耐寒性は比較的強いです



サンデルシーO. saundersiae
南アフリカ原産。春植え夏咲き種。背丈は30〜100cm。
長い花径を伸ばして笠状の花序をつけ、白花を咲かせます。葉はかなり幅広です。花期は初夏〜夏。耐寒性は弱いです。花期が遅めで春植え球根になります



シルソイデスO. thyrsoides
南アフリカ原産。秋植え春咲き種。背丈は20〜40cm。
総状の花序をつけ、白花を咲かせます。花期は春〜初夏。葉はやや幅広です。耐寒性はやや弱いですが、南関東以西の暖地なら屋外でも冬越し出来ます



ダビウムO. dubium
南アフリカ原産。秋植え春咲き種。背丈は20〜60cm。
他種とは異なり、鮮やかな黄色やオレンジの花を咲かせます。花期は春〜初夏。葉は幅広。耐寒性は弱く、鉢植えで育てて保護したほうが無難です

その他の写真


ウンベラータムの球根。コロんとした印象で、これといった特徴はありません

オーニソガラムの個人的な印象

オススメ度:★★★★
強健で育てやすいウンベラータムのほか、美しい他種も魅力的。花もちが良いのも長所です

コメント

  • ウンベラータムなど、いくつかの種は有毒植物として知られています
  • 切花でよく使われているのは花茎が長いサンデルシーやシルソイデスです

戻ります