本文へスキップ

ガーデニング・園芸に用いられる植物の中で私が栽培したことのある種類を図鑑にしています

アキレア

戻ります

アキレアのデータ

花色:赤ピンク赤紫白
学名:Achillea
別名:セイヨウノコギリソウ、ヤロウ
科名:キク科
分類:多年草(常緑)
原産地:ヨーロッパ
大きさ:背丈40〜80cm、横幅30〜60cm
主な見所:花(5〜9月)

アキレアの特徴

種類がいくつかありますが、普通に店頭で出回っているのはミレフォリウムです。ヤロウの名でハーブにも用いられますが、花もよく咲くのでガーデン用の改良種が出回ります。花は伸びた茎の頂部に小花が固まって咲きます。白花が多いですが、他にも種類によって赤やピンク、黄の花色もあります。葉は別名のノコギリソウのように細かい切れ込みが入ります。株はやや横に広がるように伸びます。花色違いの他に、切花向きの高性種とグランドカバー向きの矮性種が出回ります

  • 難易度: 丈夫な花ですが、種類によっては高温多湿にやや弱い
  • 日照量: 日当たりのよい場所を好みます
  • 水分量: やや乾燥した環境を好みますが、乾かしすぎにも注意
  • 耐寒性: 関東地方程度の寒さなら問題ありません

アキレアの育て方

日当たりと水はけのよい場所が適地です。暑さや寒さには強いので育てやすいですが、やや乾いた環境を好み高温多湿は苦手。一方で強い乾燥も苦手なので地植え向きの花といえます。ミレフォリウムは比較的暑さにも耐えますが、種類によってはやや暑さに弱いものがあります。タネからでも比較的楽に育てられます

  • 管理:花がらは摘み取ります。横に盛んに広がって伸びるので、適切間引くか株分けします
  • 肥料:多肥の必要はありません。やせ地の場合は緩効性肥料を適切に与えます
  • 病害虫:ほとんど発生しません

アキレアのアレンジ

洋風や自然風の庭に合います。横に広がるように伸びるので、前景やグランドカバー、境栽などに向いています。葉は繊細な印象ですが、全体の見た目は野生味があるので自然風の植栽に合います。高性種はボーダーガーデンの中景や切花、ドライフラワーに使えます。矮性種は花茎が短く柔らかいので切花には向きません。適地に植えると盛んに広がるので管理できる人向けの花ですが、その分早く花で埋めることが可能です

アキレアの主な品種

ミレフォリウムが店頭でよく出回っています。花色も豊富で育てやすいです。その他の品種はやや性質が弱いものも見られます


ミレフォリウムA. millefolium
冒頭写真も参照。よく出回っているアキレア。白のほかにピンクや赤紫など目立つ花色も揃います。通常セイヨウノコギリソウといえばこの種をさします



イエローヤロウA. filipendulina
黄色の花色。やや背丈が高くなります


プタルミカA. ptarmica
中型種。花色は白で比較的大きめの花。八重咲き品種がよく出回っています。ミレフォリウムに比べて性質はやや弱く、暖地では一年草扱いされることが多いです


ザ・パール
プタルミカ系の八重咲き品種


ペリーズホワイト
プタルミカ系の八重咲き品種

アキレアの個人的な印象

オススメ度:★★★★
丈夫な花で、草丈も好みに合わせて揃えられます。日当たりと水はけのよい場所があればぜひ植えたい花です

コメント

  • 日本に自生しているノコギリソウ数種は山野草として育てられます
  • 海外では薬草として利用されているため、ハーブガーデンでもよく見られます
  • ヤロウの仲間はコンパニオンプランツとしても知られています(実際の効果はよくわかりませんが…)

戻ります